久しぶりに自転車を新調。とは言っても買ったのは90年代後半くらいの中古マウンテンバイク。まあ、残ってるのはフレームだけで、他は全てカスタムされてます。海外ではオールドMTBをカスタムするのが流行っているようで以前から興味はあった。広島の自転車屋「grumpy」へ見に行ったら中古のGIANTがあって、90年代の懐かしい感じにぐっと来たので購入。昔のMTBってこうだったよなーと感傷に浸ります(笑)。
タイヤはヒビ割れてたんで交換。これは26インチホイールで、今のMTBは27.5か29インチが主流。なのでタイヤ変えようと思ったら全然在庫無くて選べず💦取り寄せしようかと思ったが早く乗りたかったので、SCHWALBE の BILLY BONKERSに変更。元々付いてたのはチューブレスだったけど、チューブドに変更。街乗りなんでこれで充分。
フロントフォークはROCKSHOX SID。前オーナーが中古で合うやつを探してgrumpyでオーバーホールされたようです。
ハンドルはNITTOの B809 CROSS RISER BAR。
ステムはKCNCのFLYRIDE。
グリップはRITCHEY。バーエンドキャップはSUPACAZ のSTAR PLUGZを購入して装着。
ペダルはシマノの SAINT PD-MX80。
ハブとホイールはBONTRAGER。ラチェット音が爆音💦グリス切れてるかも。
コンポはALIVIO。
シートポストもドロッパーシートポスト(Brand-X のASCEND)に変換済み。街乗りで使うことないけど💦
サドルはERGONのSMA3-S。
DRIVELINEのバッシュガード。
フレームバックはサイクルベースあさひのオリジナル。走行中、鍵はこの中に入れときます。
ライトはLEZYNEのMICRO DRIVE。2年間保証があるそうです。600ルーメンなので今まで使ってたのとは比べものにならないくらい明るい。
鍵はABUSをリピート買い。
愛車のスバルXVと一緒にパチリ。車もアウトドアテイストあるので、雰囲気が合ってて良いな👍✨
#old MTB
#vintage MTB